??                            ??  ????            ??   ??    ??   ??   ??   ??   ??  ??   ??  !"#" $ %    &  '(  ??                          ???? ??!  " ##   "    "  " "   $" #     " ! ??   %     &'(      "          "   )'    *'  ! +"   , " "                   !    %             "  " "! +     #  #   "    "                        - "       ! + .  -   "  /''&! + 0 $  (           /''*! +  #  0 $     #     "   %  "        %      %         ! +   $         /''1! +  #    $   #  2   #                "      ! +         # .        " #    $  #           ! 高高度気球を用いた無重力実験装置の開発と 号機実験の報告 坂東信尚???? 門岡昇平 田島賢一 坂井真一郎?? 稲富裕光?? 石川穀彦?? 小林弘明?? 藤田和央?? 吉光哲雄?? 福家英之?? 澤井秀次郎?? 橋本樹明??  宇宙航空研究開発機構 $ 武蔵工業大学 概要 現在、宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部では新しい無重力実験装置        の開発を行っている。 は無重力実験部として球体状のカプセルを持ち、カプセルが空力外乱の影響を受けな いように/ 重構造の機体となっている。この機体は)' 秒可能であれば*' 秒 の無重力実験時間を実現するために 高高度気球を用いて上空&'( まで上げられる。このような実験システムを実現することで、長時間の無重力実験 がより良い無重力実験環境で実現される。  のシステムにおいて最も注目するべき特徴はその/ 重構造である。外部シェルとなる機体は無重力実験カ プセルとの相対距離を計測し、カプセルと衝突しないようにガスジェットスラスタによって制御される。これによ り、実験カプセルは理想的な自由落下が可能になる。 この新しい無重力実験装置の開発は/''& 年から始まり、/''* 年においては3 号機の飛翔実験が行われた。この 実験においては高高度気球、通信・情報処理システム、制御システムまたその他のセンサや全体の実験システムの 確認が行われ、無事に実験システムが動作することが確認された。そして、/''1 年の春には/ 度目の飛翔実験が行 われ、本実験システムの目的である長時間の無重力実験の実現が検証された。 本稿ではこの無重力実験装置の開発と/ 号機実験の報告を行う。